こんにちは
僕たちは毎日対人関係と向き合っています。
世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラーが著書の
には人の悩みの100%は対人関係にあるとも言われています。
これを知らなかった時は本当に毎日毎日何かで悩んでいました。
対人関係の悩みでも特に避けたいことって何でしょう。
それは嫌な思いをした時ですよね。
今回はそんな対人関係の中でも嫌な思いをした時はどうすれば良いのかを書いていきます。
嫌な思いをした時
みなさんは嫌な思いをしたことはありますか?
あまり思い出したくないことかもしれません。
学校でも社会でも対人関係の悩みは付きものです。
しかしいつまでも消化しきれずにいるとなかなか前に進めなくなってしまいます。
特に対人関係で嫌な思いをした時はなかなか忘れることが出来ません。
パワハラやモラハラ、いじめなど分かりやすく区別できるものや、相手の悪気の無い何気ない言葉で傷ついてしまう事もありますよね。
嫌なことがあったらどうなる
嫌なことがあった時って当たり前ですが気分が落ち込んでしまいます。
気分が落ち込んでしまうことによりモチベーションも下がってしまい今やるべきことも中々手につかなくなってしまいます。
学校や仕事にも行きたくなくなりますよね。
そればかりではなく自分でも気づかない内に自分自身も嫌な人間になってしまいかねません。
自分ではそんなつもりは無いのに人の事を傷つけてしまうことになります。
つまり嫌な感情という物を持ってしまうと、負の連鎖が始まります。
そうなるともうかなりのエネルギーを費やさないと負の連鎖から抜け出すことが難しくなってしまいます。
負の連鎖に陥ってしまうと幸せな人生や成功からどんどん離れていってしまいます。
嫌な思いを消すには
そんな嫌な思いを消せるとしたら消してしまいたいですよね。
でもなかなか簡単に消すことも出来ないからこそ厄介なのも事実です。
しかしここではっきりとさせておきましょう。
あなたのこれからの未来はあなたの過去の延長ではないということです。
違う言い方をすると過去と未来は関係が無いということです。
なぜなら今の積み重ねが過去になりますよね?
今をどういう気持ちで過ごすかで今までの過去を少しずつ変えていくことが出来ます。
過去の影響を受けて今をどうするのか、気持ちを少しでも切り替えて今をどうするのかを選ぶのはあなた次第になります。
ただ文字を読んで頭では理解できても気持ちというのはそう簡単に切り替えることは出来ません。
簡単に出来ればそれこそ苦労せずに済みますよね。
こういったマインドの部分を変えるにはそれなりに訓練が必要となってきます。
そういった負の連鎖に陥ってしまい本当に悩みをどうにかしたい方はこちらをおススメします。
3秒で気持ちを切り替え、嫌な記憶を消す!あなたの気分を停滞させている嫌な記憶を都合よく書き換えて人生の質を上げる方法
365日間メールサポートをしてくれますし、何よりも今の現状をどうにかするにはノウハウを手に入れるのが良いんでしたよね?
ですので一人で思い悩まずに嫌な思いを一日でも早く消し去ってしまいましょう。
過去の自分とおさらばすることが出来れば、これからの人生を思い通りに過ごすことが出来ます。
まとめ
今回は対人関係の中でも特に苦労することが多い嫌な思いについて書きました。
みなさんも少なからず嫌な思いをさせられたことはあったと思います。
僕も人から嫌なことを言われたりされたりしたことがあります。
思い返すとたくさんの出来事があります。
プロフィールには書いていないこともたくさんあります。
しかしいつまでも過去に縛られて生きているうちは一歩も前に進むことは出来ません。
進んでいない人生なんてもったいないの一言に尽きます。
これから益々自由で生きやすい人生を歩むかどうかを決めるのはあなたです。
長くなりましたが一読いただきましてありがとうございます。
それではまた。
「一喜一憂」をのぞいて我々の人生にいったい何が残るというのか? ~ 野中日文 ~