こんにちは
みなさんどうお過ごしでしょうか?
みなさんは働き方と聞いて何を思い浮かべますか?
これまでの一般的な働き方って何でしょう。
大学を出て、一般企業に就職し定年を迎えるとその後は退職金や年金なんかで人生を送ることですかね。
ただ最近は特に令和時代に突入してからは“終身雇用の崩壊危機”、“年功序列制度の廃止”、“老後資金3000万円問題”、“社会保険料・税金の増加”、“副業解禁”などなど
サラリーマンにとっても自営業者にとっても不安になるようなことが次々と起こっています。
しかも今年令和2年はコロナの影響もあるのか“大リストラ時代”なんてことも言われています。
ただこんな時だからこそ焦るのは禁物。
急がば回れです。
あなたのペースで着々と別口の収入を得る機会だと思って自分に合うものをしっかりと見極めるところから始めていきましょう。
見極める上で今回はタイトルにもありますように“働き方”というのをテーマに書いていきます。
僕は働き方と聞いて思い浮かべるのは“働き方改革”です。
なので働き方改革ってどんなものなのか書いていきたいと思います。
働き方改革の目指すもの
我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。
こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。
「働き方改革」は、この課題の解決のため、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。
厚労省のHPより抜粋しました。
簡単に言えば、一人の生産性を上げましょうその為にはまず環境作りから取り組んでいきましょう。という感じでしょうか。
それによりあなたの状況に合う働き方を実現しやすいようにしていきましょう。
という流れかと思います。
詳しい取り組みの内容など知りたい方は厚労省のHPを貼っておきますので読んでみてください。⇒「働き方改革」の実現に向けた厚生労働省の取組み
あなたはどうしますか?
労働の多様性がある社会の流れの中であなたならどうしますか?
このままでいいやと現状維持を選ぶ方もいれば、もうすでに何かを始めていて収入を作っている方、何か始めたいけども何があるのか分からない方。
人それぞれかと思います。
いろんな選択肢が取れるようになった反面、どれが正解かが分からないのは確かです。
そんな中で、今ある能力をそのまま会社とは別のところで活かすことができるならばどうでしょう?
また新たにスキルを身に着けるためのお金や時間の手間を省くことが出来ますよね。
しかも普段の慣れた仕事をそのまま出来るところもそこまで負担を増やさずに済むでしょう。
クラウドソーシングサイト
そんな今の仕事を続けながらもう一つの稼ぎ口を増やす方法がここにあります。
WEB上で企業が仕事を発注し案件ごとに報酬の支払いが行われているというのをご存じですか?
その会社に就職する必要もなく、出社する必要もないんです。
つまり自宅でもどこでもネットとPCがあれば受注した案件をこなすだけでお金を手に入れることが出来ます。
それではまた。